出産する病院の選び方:どこで産む

妊婦ライフ

少し長いですが、産院選びについて。

産院を選ぶ時、まだ妊娠初期なので、周囲に公言したくない、周囲に聞きづらいなという人もいると思います。
そんな方にも、そうじゃない方にも、産院の選び方について少しでも参考になれば嬉しいです(&自分の備忘録)。

結論

自分が何を希望するのか考えてみる。赤ちゃんや家族含めて。
調べると様々なことが書いてあって、どれも良さそうに思えるし、どれも必要なんじゃないかと思えてきてしまう。

私の場合は、大きく2点が病院選びの軸になりました。

  • 高齢出産であるので妊娠中・出産時・産後にリスクを抱えやすいという自分の特性
  • シンプルが好きで、色々なことを考えたり手間や時間をかけたくないという自分の性格

重視したこと

2つの軸の中で、具体的に重視したのは以下です。

  • 妊婦健診〜出産まで同じところで対応したい
  • 妊娠期間中や産後になにかあっても、母子ともに基本的に通院している病院で対応できる
  • 無痛分娩(麻酔・和通)対応可能
  • 立地

1つ目は、セミオープンシステムなどが普及している気もしていて、連携がなされているようなので、途中までに妊婦健診は近場で対応して、途中から産科病院に行くのもありだなと思います。
実際に私も調べたけれど、私にとってはメリットが感じられず。途中で病院を変えるのがめんどくさそうだし、何かあったら、その流れもまた変わる可能性があるなと考え、最初から同じ病院に通うのが自分の性格的に負担がないと判断しました。
1つ目と2つ目は似た観点。

2つ目は、MFICUやNICUを調べたり。
妊婦健診で何か発覚して途中で大学病院へ〜や、出産後に赤ちゃんだけ別病院へ転送されて…などの話を聞いていたので、できれば自分が通っている病院で何かあっても対応できると良い。持病は無いものの、年齢的にはリスクが高めなことと、性格的な要素を加味して判断(対応できない産科も、提携病院があるはずで対応ができなくてリスクに晒されるということではないと思います)。

3つ目は、体力に自信がないこともあり、無痛分娩可能な病院を。
初めて知ったのは、無痛分娩可能な病院の中でも分類があって、無痛分娩ができる日時に制限がある・無痛の場合は計画分娩・いつでも無痛分娩対応可能などありました。

最後に、立地も考えました。

自宅からも会社からも、検診行くのに対応できそうな距離にしました。私の場合は誰かが送り迎えしてくれるわけでもないので、公共交通機関ベースで。
そしてタクシーで40分以内で行けそうかという点です、陣痛・破水などで病院行くときはタクシーのため。

優先順位が低かったもの

私が重視しなかったこと、こだわりを持たなかったのは以下。

  • 食事
  • 部屋(必ず個室がいい、必ず大部屋がいい)
  • 入院中や退院時に病院が用意してくれるもの
  • マッサージなど(産後入院中にマッサージのようなリラクゼーション系ケアがついているか)

 

お祝い膳や、特別食、家族とセレモニー的に食べれる食事など、病院によって特色があるようですが、気にしませんでした。
余談ですが、、、
夫はよく食べるし食べ物大事な人なので、美味しいご飯が重要だとか、お祝膳みたいに豪華な食事写真にざわついてました(あなたが食べるんじゃないよ!)。
一方私は、美味しいものは大好きだけど、通常でもたくさん食べるタイプでは無いのと、バランスの良い食事があれば満足するタイプ。そして大前提として、「病院の食事は美味しくない」という感覚もなく、いつも薄味だし味が物足りない心配もないと考えてました。
産後疲れてて、バランスの良い食事が出てくるだけで嬉しいし、そこまで食事にトキメク気がしないよと話したら、「同じく」と納得の先輩友人の声もあり。
食へのこだわりはまさにさまざま!面白い。

部屋については、母子同室の病院か、家族との面会、産後ママ達と話したいなど、病院の方針・家族と自分の意思の混合で考える必要も出てくるかな。大部屋でも広さや、母子同室かによって睡眠が変わるなとか。個室があっても、バストイレはついてるのかなとか、これも様々。

結果、大部屋も個室もある病院ですが、大部屋が少し狭そうなので、個室を選ぶ予定です。

最後に、病院で用意してくれるものやマッサージとか産後入院中にケアしてくれる項目はあまり気にしませんでした。
授乳や沐浴のサポートはそこまで差がないか、頼めばサポートしてくれるかなという考えがあったので、よく考えていなかっとも言えます…。

里帰り出産について

周囲から、里帰り出産かや、産後実家に行くかとデフォルト的に聞かれ始めてから、里帰り出産についてほとんど考えてなかったことに気づきました。

これも性格だと思うのですが、途中で病院変わることや、産前産後に移動して、荷物もあっちにもこっちにも用意してという流れが、頭の中でめんどくさいと処理されて…、考えが及ばなかったのだと結論づけました。

実家がお隣の都道府県で近場でも、遠方でも、里帰りする人はそれなりにいるという印象。
マタニティクラスなどでグループ会話すると、大体この話になるので肌感覚として。
とはいえ、実家の近くの病院は調べました。
妊婦中に実家にいる可能性はあるので、念の為、アクセス時間や、どこまで対応しているどんなタイプの病院かなど。

そして今思うのは(まだ変更可能だけど)、産後は実家に数週間戻るか、産後ケア病棟に継続して入院するという選択を真面目に考えても良かったなということ。
やはり退院後、しばらくはご飯が出てくるだけでも非常に楽だよという意見が多い!

最後に

私は病院を決める時に、妊娠初期であまり人に言いたくなかったこともあり、出産経験のある友人の話を思い出したり、ネット情報を調べたりしていました。あとは、自分ごとじゃない雰囲気で友人に聞いてみたり(バレてたかも!)。夫が周囲の人に聞いたりもしていました。病院をサクッと決められなかったし、イライラして家の中でブツクサ言ったり、今思えば懐かしい記憶です。

わかったことは、産院選びは人それぞれです。

出産経験のある人達・妊娠中の友人・マタニティクラスで出会う人達と話す中で、他の病院の特徴が見える事がある。病院が両親学級を開催してるな・マタニティエクササイズがある病院もあるんだなとか、検診の待ち時間の違いとか、時に自分の病院と比べてしまう事があるかもしれません。途中でトラブルがあって、悩むこともあるかもしれないです。

私も、途中で検査が増えたり入院したりしてる!

もし何か自分の決めたことにモヤモヤが発生してたとしても、妊娠初期のわけがわからない状態で、その時に自分が決めた判断は最良だったんだと自信を持って、受け入れて、少しでも穏やかに過ごしましょう。

少しでもゆったり穏やかな気持ちを持って過ごす事が、自分にもお腹の赤ちゃんにも良いもんね〜、と。

コメント

タイトルとURLをコピーしました